■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2024年10月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

2013年明けましておめでとうございます。
kanachyahg!!

 あけましておめでとうございます。

 年頭に当たり、今のボクのPC周りの環境を自分の日記帳的に書いておきます。
 毎年のPCスペックなどを書いておくと、数年後にそれを見たときに色々なことを思い出したりするので、自分自身のアーカイブ的にも是非とも書いておこうと考えた次第であります。

 まあそんなわけで。
 今年もよろしくお願いします。


■絵描き(メイン)PC
 とりあえずここ2年ほどのメインPCの仕様の遍歴について。

結構異音が出てきた。
 現在の仕様。

 なにこれ。
 バカちゃうの。

CPU     Corei7 920(2.66GHz)→960(3.2GHz)→980(3.33GHz) LGA1366
        ZALMAN Resorator 2DC(水冷ユニット)→Corsair H70(簡易水冷CPUクーラー)
メモリ    PC3-10800 4GB x6 = 24GB
マザー   ASUS P6T Deluxe V2(破損)→ RAMPAGE II Extreme(代用) →
        P6T Deluxe V2(修理交換)→ AsRock X58 Extream6→ ASUS P6T→
        P6X58-E PRO
ストレージ SATA HDD 500GB→intel SSD 320 120GB → 520 180GB  メイン
        TOSHIBA THNS0604GG2BBAA 64GB              スワップ用
        OCZ RevoDrive 120GB (PCIex4)                 Photoshop仮想記憶用
GPU     ELSA Geforce GTS250(1GB)→GTX460(1GB)
        Scythe 雪原2(GPUクーラー)
その他   mCubed T-BalancerBigNG(ファンコントローラ)

 マザーを異様に交換していますが、CPUクーラー交換時にマザーのCPUソケットを破損して修理してもらう間に代用品として使っていたのと、PhotoShop CS4のレスポンスが悪い原因究明のためにASUS以外のマザーを試したりした(PhotoShop CS5にしたら症状が出なくなった)ために部屋には意味なくマザーが積んであります。

無駄遣いオールスターズ。

 LGA2011が出た一昨年の時点で買い替えの検討があったのですが、結局費用の問題より設備が一新されることなく、CPUを6コアの980にしてSATA3環境のために安住のP6TよりP6X58-E PROに載せかえることで近代化改修を済ませました。
 ところがこのP6X58-Eに載っているSATA3コントローラはMarvellの名ばかりのSATA3コントローラでして、intelのSATA2コントローラと大差がなかったりそもそもintelの最適化ツールが使えなかったり(当たり前)LANのチップもJumboFrame非対応の廉価版だったりしてSATA2環境で使わざるを得なくなりました。
 まさに安物買いの銭失いと言うべきか。
 昨年の春先以降はLGA2011への移行を目指しているので大きな仕様変更は行わずに今年を迎えました。
 今年こそはLGA2011への移行がなされるのか?。

■PhotoShop CS5

著者近影的な。

 CS2正規版ユーザとしてはこのCS5へのアップグレードが最終となりました。
 前述のPhtoShopCS4で使っていると、画面をスクロールさせているときの妙な引っかかり(遅延)や左手デバイス(RaserNostromo)で別のキーが時々押さえれてしまうという謎の現象に見舞われていたのでハードウェアをひたすらとっかえひっかえして原因を追究していたのですが、マザーをいくら積もうとGPUを換えようと一向に改善せず困り果てていてその話をイクミたん氏にしたところ「ソフトが悪いんじゃね?」と返されたのを何かの拍子に思い出してPhotoShopCS5へのアップグレードをしてみることにしました。
 どうせこれ以後暫く現行バージョン使えないんだからね。
 ところが。
 アップデートしたら謎の遅延や勝手に押されるキーなどの症状が綺麗サッパリ出なくなりました。ボクの中ではあの謎の問題は全てPhotoShopCS4に起因するものだと言うことになりました。
 それ以来PhotoShopCS4は微妙な評価となってしまいまして、使うのは専らCS5.1とCS2になりました。

ここのところ作業画面とか。

 ただ最近では仮想記憶で使っているSSDの所為なのかGPUの所為なのか不明ですが、タイル(の表示)が一時的に壊れることがあります。
 データには問題がないので多分VRAM上での問題らしいのですが、タイルが再描画されない限りその部分のタイルが壊れたままになってしまうようです。
 多分この問題は追求せずに時期主力PCの採用へと向かうかと思われます。

■Razer Nostromo
 先代のn52teはプロファイル変更毎に内臓フラッシュメモリへの書き込みを行うのですぐにプロファイルが切り替わってくれないところだけ、が唯一の不満点だったのです。
 それが後継であるRazer Nostromoでは再びプロファイルが外部切り替え式になったとの情報を受けて早速購入&導入。
 ですがamazonのレビューで書かれている通り、マクロの実行速度実用レベルにならないくらい遅くてその段階ではとても使えるような代物ではないと判断して、お蔵入りに憂き目を見ることになりました。
 その後も暫くn52teを使っていたのですが、Razerがやっと実用に耐えるドライバ(Ver2.02)がリリースされたでn52teも晴れて現役引退することになりました。

現在稼働中のRazerNostromo。

 RaserNostromoの質感はn52teよりも更に手に馴染む感じなので使いやすいと思います。
 設定関係はn52teなんかよりも簡略化されてしまったので、ちょっと微妙と思うところもありますがともあれRazerSynapsとおさらばできたので嬉しいことこの上ないですね。
 SpeedPad n52以来やっと64bit環境向けに完全対応した絵描き用左手デバイスの完成形となりましたね。

 後継モデルがあるようですが、RazserSynapus2.0とか!。
 こ、これは・・・・・・。

 何故か増えてるRazer製品w。

RazerManticore chang!!。
アルミなんで超冷てぇー 

■intuos4/Cintiq12WX
 とありあえずペンが4本になったのは昨年末のエントリで書いた気がします。
 オーバーレイシートが結構こすれてきてよく使っている中心部分はテカテカになってきたのでそろそろ張替えの時期なのかなと思ったりしています。
 相変わらずintuos5へは触手が伸びないというかなんというか。

みえるだろうバイストン・ウェル。

 そして。
 何故かあるんですよねこれ。
 もう1年くらい前の気がしますが、全然使った覚えがない(笑)。
 多分冬寒いから、寝室で線を引くのを前提に思わず買ってしまったような気がしましたが、ケーブルが太いのとその先にある中継ボックスの取り回しが寝室で使うには非常に悪いし何より接続する端末のスペックが足りなすぎて春を迎える頃にはすっかり暖かくなってしまいCintiqの存在は忘れ去られることになってしまいました。

衝動買と言うには厳しい言い訳だ…。

 後にデスクトップの位置で使うことも考えてみましたが、やはり置き場に困ってしまうし、
デスクトップならintuos4使えばよくね?、という話になってしまうのでやはり使いどころは見つからず。放置されたまま今日を迎えてしまいました。
 まあWACOM信者としては液晶タブレットの一つでも持っていないと信者としての箔がつかないということで許してやってください。

 まあこういう不良投資が後に役立つことが間々あったりするので、今は信者グッズとして保管しておくのもよいかと。

■TeraStation TS-XH4.0TL/R6
 昨年の夏コミ進行はサーバPCの不調でHDD大量虐殺と諭吉さんの大量死という酷い目にあったので、冬コミ前の農閑期にサーバ前面改修を行いました。
 今回は自作PCをベースにしたサーバではなく、LinuxベースのNASであるTeraStationを選びました。

TeraStaton+UPS+USBHDD+の標準的な構成。

 Linuxベースの最小限のハードウェア環境とHDDでしか構成されていないので、消費電力はおろか静音化も同時に実現できるという優れもの。
 転送速度は本格的に組んだPCでのサーバよりは若干落ちますが、それでもボクの運用環境ではそれほど気になりません。
 今のところユーザが一人くらいしかいないのでw。

 USBHDDを接続できたり、データを定期的にバックアップできたりという機能があるので、それらを含めるとリスクヘッジとしてはこれまでに使っていたサーバと比べると充実しすぎる程の機能だといえます。
 現在は週末毎の深夜にUSBHDDにデータをバックアップしていますので、昨年のような惨事はおきにくくなっていると見てよいでしょう。
 あの間にオレの描いた絵を返せー!!。

 またゴミ箱設定を有効にすればサーバ内で削除されたファイルはTrashboxというフォルダに保管されます。
 それなので誤って削除したファイルをこのTrashboxフォルダより救出することができます。更にアプリケーションで上書きしたファイルやExcelなどで保存時に一時的に書き出すテンポラリファイルなどもこのtrashboxファイルに残りますので、間違って上書きしてしまったファイルなどを前の状態に戻すような世代管理っぽいこともできるようになります。
 トリミングしたPSDデータを間違って保存してしまったり、レイヤ統合して保存してしまったりしたデータを復旧させるにはもってこいの機能です。
 まあtrashboxフォルダの分だけHDDの容量を食うのですがね。

Trashboxは使える!。

 難点と言うかちょっとアレな所としましては、起動に結構時間がかかるところでして、PCの倍くらいは体感時間でかかる気がします。
 またUBSポートが少ない(2ポート)しかなく、USBハブにも対応していないのでバックアップ用の外付けHDDとUPSをつけてしまうとUBSポートが埋まってしまう事です。
 UPSを選ぶ時にシリアル用をひたすら探していたのですが、微妙な海外製UPSしか見つからなくて泣く泣く国内製UPSを接続するためにUSBポートを使いました。

 まあともかくPCを使ったサーバよりも色々な面でメンテナンスフリーっぽく使えるので暫くはこのTeraStationを運用していくことでしょう。

■OLYMPUS SZ-31MR

頑張って撮りました。

 これまで使っていたOLYMPUS CAMEDIA C-500はボクが以前に買っていたCASIO QV-2100とかFUJIFILM FainPix Z2より写りがよいので、親父のものであるにもかかわらずに勝手に横領して使っていました。

FINEPIX Z2様御近影。

 Web上に上げてある画像のほとんどはCAMEDIA C-500で撮ったものであります。
 微妙に安物で済まそうという悪い癖というか当時の経済力の限界が祟ったのだろうと思いますが、ともかく最安値のデジカメばっかりを買って微妙な画質にガッカリしていたので、いつしかボクには「AV運がないんだなー」と思うようになってきました。

ボクの中では名器のCAMEDIA C-500。

 それなので親父のCAMEDIA C-500から違う機種に乗り換えたとしてもまたろくでもないものしか買わないんだろうな、消極的な考えになってしまいとりあえずこのデジカメを使い倒そう状態となりました。
 暫くして親父がPENTAX ist DL2とかいうデジタル一眼を買ったので今度はそれを横領して使っていたのですが、ボクにはエントリー機であってもデジタル一眼は敷居が高すぎてなんだか望んだ画像が撮れないくせに、観光地でこのカメラを持っていると何故家族連れとかカップルとかに「写真撮ってもらえますか?」と言われることばかりで別に撮影技量があるわけでもなんでもないのにごっついカメラとヲタ風体のおかげでろくなことがありません。
 見た目だけでカメラヲタ扱いすんなよな!。

一眼はボクの手には持て余しすぎる!。

 デジタル一眼路線を早々と放棄して再び先程のCAMEDIA C-500でなんとか良さ下な画像が採れるように頑張っていたのですが、やっと新たに自発的にデジカメを導入することになりました。
 それが今回のOLYMPUS SZ-31MRってヤツです。
 本当はSU-820UZとかいうなんか一眼っぽいのを視野に入れていたのですが、先程書いた一件以来一眼恐怖症が発症しまして急遽コンデジの導入に至ったわけです。
 何故OLYMPUSかっていうと、単に前使っていたCAMEDIA C-500がすごくよかったからです。
 ただそれだけ。単なる彦担ぎでしかありませんです。
 数年ぶりに最新機種を使ってみて、ISO感度が10倍以上がっていたのには笑いましたね。部屋の中で撮ろうと思っても露出が足りなくてフラッシュ焚かずに撮ろうと苦労していたのが、全自動でフラッシュ焚かなくても普通に撮れるし。

 これはいいものだ。

 まあともかく。
 なんだかよくわかりませんが、2013年初頭のPC周りの環境は凡そこんな感じでそれっぽく充実してきた感じがあります。
 その投資はネット/同人活動のクオリティアップに繋がるはずですし、昨年来のリスクヘッジに役立つと固く信じて疑いません。
 今年はPC関係でのトラブルが少ない年でありますよう。

| ヲタク::PCとか | 10:04 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑