■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

コミケ総括
 いまさらながら新年あけましておめでとうございます。
 まきのです。

 冬のイベントもやっと終了しました。
 今更ながらですが当サークルスペースにおいでいただきまことにありがとうございました。
 まあお蔭様で新パッケージ化も成し遂げることができまして、イベントも無事成功させることができました。
 地元から上京する際には雹に降られて非常に幸先悪かったのですが、(ヲタ的には)素晴らしい年末年始になりましたね。

 立ち寄られた皆様からご支援、ご要望、疑問その他諸々のお声を直接伺うことができました。ありがたいことです。

続き▽
| ヲタク::イベント | 08:19 PM | comments (x) | trackback (x) |
64bit化の価値は
これぞ無駄投資の典型例

 仕事納めご苦労様です。
 まきのです。

 最近知人どもが揃ってVistaを入れ始めているわけでして、斯く言うボクもそろそろ検討してもいい頃なのかなと思わずにはいられなくなりました。
 今年は大幅なメモリ安のために2GBクラスのメモリがあって、そこそこ(ここが微妙なのですが)のCPUパワーがあればVistaは思ったほど重くないよ~、等とfonthin氏が先日仰っていました。
 う~ん。
 とはいえ障害発生時や定期メンテナンス・システムの新規更新以外にOSを入れ替えるにはそれ相応の理由が必要だと思います。
 最近はそうでもありませんが、限りなく絵描き業務用システムに限りなく近い状況ではパフォーマンスよりも信頼性が重視されるわけですし、新OS導入にはそれ相応の問題も多く発生するわけです。
 信頼性を重視せざるを得ないのでどうしてもシステム構成でも保守的な思考になりがちです。
 まあこの傾向の人は信頼性重視というよりも「今の微妙に安定している動作環境を下手にいじりたくない(=不安定にしたくない)」という保守的というよりも面倒だからという側面もあるのかもしれません。だからといって消耗品の交換をも怠るというのはボク的には問題があるのではないかと思いますが。

 そんなわけでVistaに乗り換えるにしてもそれ相応の対価なり効果がないと意味がないと思うわけです。
 だいたい新OS導入なのだからタダでさえ時間がかかる作業だったりするわけで、その労力分だけでも入れた甲斐があったよなと思いたいですよね?。

 まあそれらを踏まえて、かつこのブログで散々無駄に勝手に熱く語ってきた絵描きPC最速理論的にいっても、もはややることはほぼ決まってます。

 64bit化。

 これしかないでしょう。
 そうだこれが市販PCレベルでの最後のフロンティアだ。


続き▽
| ヲタク::PCとか | 08:56 PM | comments (x) | trackback (x) |
バトンもらた。
 やっと絵が描けるようになってきた。
 12月になったら絵を描こう絵を描こうと念仏のように唱えていたわりには、イベントの準備やらなにやらでやっとエンジンがかかってきたのが先週末からだったりしてそろそろプラグの交換でもしたほうが良いのでしょうかねえ。

 と、いうことで。
 まさしん(えるめる堂)さんより「創作家さんにインタビューバトン」なるものをいただきました。
 う~n。
 ボクは創作というものを前世紀に置き忘れてきてしまったのでかなりアレなのですが(笑)。
 とはいえありがたいことです。

続き▽
| ヲタク::絵描き | 10:57 PM | comments (x) | trackback (x) |
ブログ開設1周年記念 ~聖地巡礼~
見える。ボクにはつかさが見える・・・

 いやはやどうも。
 まきのです。

 とりあえず当ブログも1周年を迎えることができました。
 なんか丸1ヶ月以上更新なかったりしましたので無事というわけでもないのですが。
 それにちなむかどうか解りませんがブログ開設1周年記念イベントを行いました。

 大宮~春日部~(幸手)~鷲宮旅行。

 もうわかる人は解ると思いますが所謂”聖地巡礼”ってヤツです。

 先の大戦で南方の小島に玉砕するために配属された兵隊のように、ただとにかく前のめりで死ぬしかないしそのような状態まで追い詰められまた自身もそう決心しアメリカ上陸部隊を迎え貧弱な装備でもそれ相応の戦いをしているかなと自負しつつある矢先に銃弾を受けて絶命したかに思いましたが瀕死の重傷を負っても尚命を失うことなく終戦を迎えることができました。
 辛い戦いの中で唯一の生きる希望、救いとなった『らき☆すた』の聖地を巡礼しつつ今後の生き方を鷲宮神社で占ってみようかと思っていたわけです。
 まあ詰まるところブログのネタに困っているので聖地巡礼でお茶を濁そうと・・・。


続き▽
| ヲタク::イベント | 08:20 PM | comments (x) | trackback (x) |
Quadコアした。
微妙なものが・・・

 秋も深まってまいりました。
 ボクは以前は寒いのより暑いのが好きだと公言していたような気がしていますが、最近では暑いのも寒いのもキライです。その中間が好きですね。
 暑い寒いの中間、そう丁度秋です。

 秋は空はいいですね。高く澄んでいて。
 3次元収容所生活の合間に時々見上げる程度ですが。

 まあ休みはだいたいこちらの次元にいるわけでして、その時間をちったあアウトドアデモする時間に充てろよという話もあるのですが。

 さて秋は生物社会一般的に厳しい冬への準備期間と位置づけられることが多いようです。森の動物たちにとってはまさに秋の間に食料を貯めこまなければいけないわけですし。
 それは高度に文明化・ヲタク化したボクらの2次元DNAの中にもまだ残っているらしく何かと来るべき冬の時代への準備に勤しんだりしてしまいます。

 去年は丁度この時期にPentiumDマシンを組みましてそれが現在のメイン・絵描きマシンとなっているわけですが、上記のような理由よりまたもやPC組上げの機運が高くなってきてしまいました。散財もいいところですね。


続き▽
| ヲタク::PCとか | 06:23 PM | comments (x) | trackback (x) |
サンクリいてきた。
くやしいのう くやしいのう

 1週間遅れですが。
 サンクリ参加してきました。
 いや週中は・・・つうか昨日までなんかいろんなことに動員させられたりしましたね。
 家に帰ってきたら逮捕がやっていたのはある意味衝撃的だったということで。

 先週の3連休はそれまでイベントの準備で全く床屋にいけてなかったので床屋へ。
 その後、とうとう過去の清算を行う事に決しました。
 潰れたPCショップさながらの物置でしばらく放置されてていた大物CRTらを廃棄処分しにいこうと。
 廃棄処分つったって公共機関に持っていくには免罪符(リサイクル券)みたいなのを買ったりそもそも自作PCはどうするんだとかなんかめどそうな問題がありそうなので、とりあえずはリサイクルショップに行きました。
 リサイクル屋さんの移動回収車なんかが来てくれればいいのですが、そういうのってだいたい平日だったりするのでどうしようもないという事で。
 まあ前にもこのテのものを引き取ってもらった時は(iiyamaの21インチだったか)確か7000円とられた気がしたので、以下のラインナップを処分するには数万取られるのかと覚悟を決めて望みました。


続き▽
| ヲタク::PCとか | 08:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑