PCメンテは重要ですね 投稿者:まきのともやす 投稿日:2006/07/23(Sun) 15:00 No.276 | |
|
おはようございます。 やっとCG集のマスタが上がりました。
まきのです。
どうしてこうも忙しいときに限ってPCが故障するのでしょう。 これは絶対この時期を狙って壊れているに違いありません。
まず近況から。 先日買ったdynabook SSにちらとPhotoShop6.0を入れてみたの ですが、これは実用速度出ますね。 メモリも少ないしHDの速度だって決して速くないのに、下手なデ スクトップよりも速い気がします。300dpiでの通常の絵描きには 不足ないスペックではないでしょうか。 ヨドバシのポイントでFAVOも買ったのでモバイル絵描き環境がで きたことになります。コミケ会場で絵が描けるわけですねそうです か。 メモリ2GBのフルメモリにでもすれば絵描きメインにしても問題 ない気がしますね。 何だこいつ。ノートのくせに。 くそう。 DualCoreってこんなにすげえのか。
あとPCが故障してスペア部品を探しているときにHynixの PC3200 1GBのメモリが2本見つかりました。これって先月サンクリ の時にi-RAM探した時に買ってきたヤツだよね。 すっかり忘れてた。 つうわけで本来の目的を達成すべく最後のi-RAMのメモリスロッ トに挿しました。 これで3.5GBx2=7GBのRamdiskドライブができたわけです(実際 のヴォリュームは6GBらしいけど)。 過去一番重い画像でも作業領域が5GB弱なので、流石にもうこれ 以上の増設は無意味ですね。
本題。 3年以上前に組んだPCのHDが死んだようです。 メインではないので動かなければ動かないでまあ暫く放置しても 問題はないのですが、それでもずっと止まっているままというのも アレですし。 そんなわけで先週半ばくらいから原因追求を始めたのですが、ど うも一度固まった仕様をいじろうとすると本題とは違ったところで のトラブルが出てきますね。 3年くらいトラブルがなかったので中身すら開けなかったわけ で、堆積された埃やコネクタなどの端子表面の酸化とか曲がったま ま劣化したケーブルなどなど・・・、少しでもその仕様を崩すと調 子が悪くなってしまうわけです。 HDの再フォーマット・インストールしてHDのハードウェア的な故 障が解ったので、違うHDを使おうということにしたのですが、そこ でHDを交換したのが上記のトラブルスパイラルへの入り口だったわ けですよ。 もう何交換してもちゃんと動かなくなってどの部品が悪いのか、 いや全部品が悪いこのPCに付いている部品全交換すればいっそのこ と楽になるのに。 う〜ん。 とても元PCメーカーサービス部門で働いていた人間とは思えない 発言ですな。
クルマなどでは10万キロ程度走るとタイミングベルト交換とか あるのですが、PCでも当然そんな感じの部品交換は必要ですよね。 例えばフラットケーブル交換。 ずっと同じ形のまま通電していると、HD交換などでいざ形が変わ ったときに調子が悪くなるようです。あとはコネクタピンの劣化と か。数年使ったPCのHDを交換するときなどは一緒に交換した方がい いのではないでしょうか。 メモリやPCIカード端子もアルコールなんかで拭いたほうがいい でしょう。 あとコネクタは必ず抜いてエアなどで埃を吹き飛ばすべきです。 静電気対策もできるならした方がいいですね。 それと必ずACケーブルは抜けと(終始やってないのはボクで す)。 基本中の基本だろがオレ。
これはあくまで個人的な経験則であり実際にそうなのかどうかは よく知りません。
まあ復旧したっぽいのでよしとしますか。 そんな事よりコピー誌コピー誌。 |
| Re: PCメンテは重要ですね yasupi - 2006/08/01(Tue) 22:58 No.277 | |
|
|
('-'*)オヒサ♪です なかなか遊びにこれなくてすみません。 3日目に寄りますんでそのときはよろしく〜 |
| Re: PCメンテは重要ですね ikumitann - 2006/08/01(Tue) 23:37 No.278 | |
|
|
おひさしぶりです こちらこそ中々行けなくてすいません 時間があったら寄ってってください |
| Re: PCメンテは重要ですね まきのともやす - 2006/08/03(Thu) 23:15 No.279 | |
|
|
どもです。 となグラ!が結構よいのではないかと思うまきのともやすで す。
そうですか、3日目ですか。 3日目は確実に参加いたしますので、楽しみにしておりま す。 それでは。
|
|