305077
Lowtech-city_BBS@内田

夏奈ちゃんは書き込み禁止だからね!!
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 を入力してください)
文字色

またLGかっ 投稿者:まきのともやす 投稿日:2006/10/07(Sat) 21:19 No.291  
 ども。
 昨日は飲みすぎて本日は午後もいい時間に起きましたまきの
です。

 さて、先週のサンクリの際にLGの液晶タブレットを展示(販
売も)していたブースを発見しました。

ttp://www.pentablet.jp/rep060601.html

 粗方頒布にも片がついたので、帰りに寄ってみることにしま
した。
 LG製品なぜか大好きなボクとしては寄らない手はないですよ
ね(笑)。

 いやこれは安いですね。
 4年前に買ったVAIO LX81とスペック上は同じ液晶タブレッ
トが5万以下で買えるようになろうとは。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX91/

 基本的にSONY製品は買わないようにしているのですが、これ
だけは別格でした。

 PhotoShop 6.0あたりでデモっていました。
 イクミたん氏といじってみると、なんか筆が重かったので思
わずインストラクターの人に質問を。

まきの(以下:ま)
ま「これって筆の調整ってどうやるんですか?」
インストラクターの人(以下:イ)
イ「ここに筆の大きさを変えるパレットがありまして・・・」
ま「あ、いやそうじゃなくて、筆圧感度の調整する画面はどこ
ですか?」
イ「ええと・・・、ペインターの場合は筆圧の強弱を設定する
機能がついていましてそれで調整を行います」
ま「Painterではソフト側でキャリブレーション取れるのは知
っていますが、その他のソフトたとえばPhotoShopなどではど
うなんですか。他社製品・・・、例えばワコムなんかではドラ
イバで筆圧感知の設定ができるのですが、そういうのは(この
製品には)ないのですか?」
イ「そういう機能はありません」
ま「そうですかないのですか・・・」

 と、そんな感じの質問をしました。
 そうか筆圧調整できないのか・・・。

 つうかウソちゃうんか!。 
 念のためにドライバ開発元のサイトを覗いてみたら該当製品
じゃないけどマニュアルを見つけました。
 ドライバの設定あたりを見ると一応Click Pressureとかいう
項目があるのですが、これですかね?。

ttp://www.aiptek.com.tw/english/service/manual/tablet/bt_tablet_en.pdf

 まあ営業の人にテクニカルな話をしても詮無き事は昔から知
っていますが。

 それよりも同時に展示していた液晶タッチパネルモニタの方
が興味そそられますね。
 液晶タブレットでの問題は画面が狭いことですので、このタ
ッチパネルがあればPhotoShopなどのパレットをセカンダリモ
ニタに配す事とができるわけですよね。
 色を拾ってくる程度ならタッチパネルで十分なわけですか
ら。
 いいですよねえこれ。

ttp://www.touchmonitor.jp/product/l1730sf/index.html
 
 ともかく5万くらいで液晶タブレットが買えるのは実に素敵
なことです。
 ボクも前述のVAIO LXを当時33万くらい出して買いました。
 WACOMの同等製品(確かPL-500だったと思われ)がVAIOと同じ
ような価格だったので、同じ価格ならPCが付いてくる方を選ぼ
うということでSONY製品に手を出してしまったのです。

ttp://www.wacom.co.jp/solution/medical/products/pl500.html

 まあコレのおかげでタブレットに慣れ親しむことができたの
で今intuos 3などをそれっぽく使うことができるようになりま
した。それまではどうしてもポインティングデバイス以上の使
い方ができなかったので。
 従来の据え置き型のタブレットが使いにくいと思っている
人、まったくPCで絵を描いたことがないけど早くタブレットを
使いこなせるようになりたい人には実によい製品なのではない
でしょうか。
 結局のところWACOMに乗り換えるまでの入門機扱いって言う
ところがLGの定めでしょうか。


newマシンおめでとー♪ 投稿者:neco 投稿日:2006/09/19(Tue) 21:04 No.287  
新型PC完成おめでとうです。
なかなかそちらへ行くことの出来ないnecoです。
色々と忙しそうですね・・
体調とか壊さずにお元気であらせられますでしょうか?

こちらの近況。
携帯は操作不能になるは、PCのメモリは煙が上がるは・・・
果ては車のダッシュボードが開かなくなって無理やり破壊して開ける羽目になるはでボロボロっす。
メイド喫茶にでも行って癒されようかしらん。
(癒されへん)

せっかく競泳水着のオークションで稼いだお小遣いが身の回りの修理代で消えていく・・・
なんとも切ない今日この頃です。

新型PC良いですね〜。
羨ましい限り!!!
ウチのは・・・もうだめぽ。
3Dゲームとかアニメ再生が辛くて。
ウチのnewPC(デュアルコア)は来年にでも作りますよ。
そしたら「ハルヒ」も楽に観れるかなと。

近々そちらへ参りますので、その時は宜しくです。
ではまた!


Re: newマシンおめでとー... まきのともやす - 2006/09/20(Wed) 23:47 No.288  

 ども。
 げんきですか。
 わたしもげんきです。

>こちらの近況。
>携帯は操作不能になるは、PCのメモリは煙が上がるは・・・
 また煙ですかー。
 もくもくしちゃったんですかー。
 あんたって人はむかしからCPUは割るわ電源はパチらせる
わ、本当に懲りない人ですね。つうかネタ?。
 でもそんなおちゃめっぷりがスキです(笑)。

>せっかく競泳水着のオークションで稼いだお小遣いが身の回りの修理代で消えていく・・・
 こつこつ貯めてこつこつ壊れる。
 これ自然の摂理。

>ウチのnewPC(デュアルコア)は来年にでも作りますよ。
>そしたら「ハルヒ」も楽に観れるかなと。
 来年はデュアルコアですか。
 ともかくCeleron脱出するのがよいと思います。
 2D画質なんていまいちわからんくせにわかったふりしてキ○
ガイくらいしか見向きもしない高コスト(3Dに関しては)低性能
な業務用ビデオカードとか好んで買おうとしなければ比較的理
性的な値段でデュアルコアマシンが組めるのではないかと思い
ます。
 ちなみに今回のマシンは結局6万超えてしまいました。
 ですが単価が一番高かったのはもちろんMillennium P650で
す。コレが総額の半分近くを占めています。
 全てこいつのせいです。
 まあでもこれがないとアレなので、仕方ないところです。

>近々そちらへ参りますので、その時は宜しくです。
>ではまた!
 楽しみにしてますよ!。
 それでは。


Re: newマシンおめでとー... yasupi - 2006/09/24(Sun) 21:47 No.289   HomePage

NEWマシンおめです。
自分も組みたいところだけどノート購入したんで2年ほど先になりそうですね。
そのころにはVistaも安定してるでしょうし。

P.S.さすがにCoreDuo熱あまり持たないところがいいですね。
ハルヒ全部見たけどいいですね〜
続編はKanon以降になりそうだと思うけど・・・
自分も描きたいところです。


Re: newマシンおめでとー... まきのともやす - 2006/09/24(Sun) 23:56 No.290  

 どもです。
 元気であらせられますか。

 フジテレビ721でゲームセンターCXの第5シーズンを見まく
ったまきのともやすです。
 大魔界村の回はなかなか面白かったですね。

>自分も組みたいところだけどノート購入したんで2年ほど先に なりそうですね。
 そうそう。
 ボクのPC更新サイクルもだいたい2年くらいが目安になって
いますね。
 まあ「ムーアの法則」的にも24ヶ月サイクルが尤もらしい
かと。
ttp://e-words.jp/w/E383A0E383BCE382A2E381AEE6B395E58987.html

>P.S.さすがにCoreDuo熱あまり持たないところがいいですね。
 確かに知人もCore2Duoは発熱量が少ないと語ってますね。
 とはいえウチのdynabookはすげえあっつい気流が出てきます
が。

>ハルヒ全部見たけどいいですね〜
 たしかにいいですね。
 ボクの来年の大予想としては2007年角川春のアニメ映画はハ
ルヒとシャナのツンデレ2本立てだったのですが、それをイク
ミたん氏に言ったところ、キノの旅が映画化されるとかであっ
けなく今年中に来年の大予想は灰燼に帰してしまったわけです
が。
 まあともかくハルヒはキョンのしゃべりが面白かったです
ね。SHUFFLE!の時から。いやちょびっツの本須和くんの頃から
その片鱗は見えていたのですが。ここまで面白声優だとは思い
ませんでした。

>続編はKanon以降になりそうだと思うけど・・・
>自分も描きたいところです。
 京都アニメーションを調べてみると何故京アニすげえ、と言
われているのかちょっと勝手に解った気がしています。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 京アニの役員を見ると、ハルヒの石原監督とかキャラデの人
(池田晶子)とか、ふもっふ以降のフルメタの監督の人とかが
名を連ねているわけです(無印はゴンゾ制作ですから)。
 つまりあのクオリティを維持できるのは監督を会社の重役に
抱き込む事で監督以下その制作チームをある意味京アニ専属製
作チームに仕立て上げているのではいのかと愚考した次第で
す。
 
 まあともかく。
 第2期があるのなら原作でかなり噂されている「涼宮ハルヒ
の消失」をやってほしいものですね。

 そんなわけでお元気なのは何よりです。
 またイベントでお会いしたいものですね。


PHS落としたら・・・ 投稿者:まきのともやす 投稿日:2006/09/10(Sun) 02:35 No.283  
 ども。
 イクミたん氏の新作CG集が来月のサンクリで見られそうな気がし
てならないまきのともやすです。
 ちなみにオレはどうかというと、さあどーなんでしょうねー状態
ですか。
 つい先ほどまでキッズでまほらばがやっていたのですが、親子編
後編だったりして沙夜子さんてまともに話せるんだとか朝美役の人
の演技は相変わらず上手いななどと思っていたりします。

 3次元でトイレへ行くとき、和式の場合はポケットに入っている
PHSをトイレの棚なんかにおいて用をたすわけですが、何故か3次
元でしかも社畜として暮らしているとトイレに忘れがちになるよう
です。
 短期記憶が欠如するのはアルツハイマー先生の発見したアレの初
期症状だろうとか言う話になりそうですが、ここではとりあえずそ
れは明後日の方向にうっちゃっておいて。
 ともかく社畜生活では極度のストレスのためにトイレへ行く機会
が増えるわけで、そのためにトイレにPHSを忘れてしまうという確
率があがってしまうのではないかと。
 忘れるのは仕方ないのですが、それをチェックされる体制がよく
できてるのがこの工場の良いとこというとか怖いところ。
 社員同士の相互監視体制ができあがってるっぽくて嫌だねえ。
 5SとかQCとかKYTとかが徹底してるところは特に。
 オレの素晴らしきWILLCOM京ぽん改の壁紙は何を隠そう蒼葉梢様
→最終話緑川千百合閣下だったりするので、総務のお姉ちゃんに
「これ、まきのさんのですよね・・・」とか言われたときにまず何
故オレのだって解ったんだよと突っ込んでいれば長年悩んでいたヲ
タと一般人の垣根に関する問題の核心を聞き出すことができたので
はないかと思ったりしますが、ともかく遺失物の報告を工場から受
けてそれがオレのだって判断できるだけの材料があったようだ。
 やっぱ壁紙の千百合閣下のおかげだろうか?。
 あーあもうオレがヲタだってことが周知の事実になっちまった
よ。
 3次元ではできるだけひた隠しにしてきたのに(かなり隠し切れ
ていないはずだが)。
 最近の3次元社会は90年代初頭のようなヲタバッシングの世界
ではないと解ってはいるがその世界を生きてきたオレとしてはどう
しても一般人にヲタだと告白するのは一般人に対する敗北宣言なの
ではないかと思えてイヤなんだよね。
 だからこそ闇に隠れて生きるような、妖怪人間的な生き方をして
きたので、時々このような事象よりヲタ属性が発現されてしまうと
本人が過剰反応してしまうようで。
 これだからオールドタイプは・・・。


Re: PHS落としたら・・・ fonthin - 2006/09/10(Sun) 09:57 No.284  

 どもども、fonthinです。
 先々週から、仕事が忙しく中々気が休まらない(寝る時間が無い)状態が続いていますが、皆様、如何お過ごしでしょうか?私はもう眠りたいです。
 
 というわけで、近況報告。
 現時点でも、半分眠いので、ぐだぐだだな文章なのは勘弁してください。

 先先々週に我が家のHDD消去事件が起きた為、いっその事と全HDDフォーマットしました。OSやソフト復旧(最低限の物のみ)に約3日(睡眠時間:約−6時間)かかりました。 一番痛かったのが、メールのデータが消えたことです。特にアドレス帳。その為ここに書いています。関係者は本アドレスで私にメールをください(笑)。
 その後、会社の同僚達に「Core2Duoいいよ〜」と2日間かけて洗脳された為に、先々週(9/3)朝一(AM10:00)に淀橋に乗り込み(車で5分)、E6600とMBとメモリ1GB買ってきました。
 買ったその足で、自宅には戻らず(を)、栃木にある大神(おおみわ)神社に行って来ました。
 目的は「室の八島」を見ることだったんですが、生憎その日は骨董市だったので肝心の神社が骨董屋にまぎれてよくわかりません(w
 しょうがないので、骨董市を一通り散策した後、お参りをし、個人でケーキを販売していた出店のおばちゃんのところで「黒豆ケーキ」と「チョコレートケーキ」を買って家に戻りました。
 早速換装し起動したところ、何かがおかしい。
 いろいろ見ていると、どうもCPU温度が75〜80度をキープしている。CPUファンも3000rpmぐらいでうなりをあげている。
 俺の心の中で冷や汗が流れる。「このままでは先代(PentiumD920)と変わらない」と・・・
 恐る恐る、ベンチを測ってみる。出た結果に愕然。Pentium4 2.4GHzぐらいの速度しか出ていねぇ・・・orz
 おかしいと思いつつも、その日は時間切れ。次の日仕事から帰ってきて(24:00)少しいじってみたところ、CPUファンの固定が1箇所甘く約1〜2mm浮いていたのを発見。ちゃんと固定し再起動した後、ベンチを測ってやっとメディアが公表しているような値になり、CPU温度も35〜40度をキープし、CPUファンも800〜1000rpmと安定した為、耐久試験を行う為、CPUにある程度の負荷をかけたまま就寝。
 ところが、この次の日からが酷かった。
 何が酷いって、会社での仕事が従来の倍になったんですよ。奥さん。
 我が家のマシンの速度が上がったからって、使用者の処理速度が2倍になるわけでもないのに・・・(※当たり前ですが、CPUを買った事と仕事が増えたことに何ら相関関係は無いです)
 会議も倍になると、作業効率下がりまくり。それに加えコーディングしなくてはいけない量が半端じゃないのに、一人でやらされている時点で、もうね・・・
 そんなわけで、1日の平均睡眠時間2時間前後で、どうにか今週を乗り切りました。
 来週は1日の睡眠時間4時間確保を目標に頑張る所存に御座います(謎)。
 
 いちよう(←なぜか(ry、来週召集予定。


久しぶりですか 投稿者:まきのともやす 投稿日:2006/09/03(Sun) 00:26 No.282  

 皆様いかがお過ごしでしょうか。
 閉鎖空間へ行きたいと願う自称ハルヒ厨・まきのともやすです。

 ウソSEとかやってますが、本当はもっとやることがある気がして
仕方ないわけですが、とりあえずその時が来るまで知らなかったこ
とにしておきますか(笑)。

 今までfonthin氏yann氏と飲む時は必ず居住スペースの大きい
(=部屋が広い)yann氏宅で飲み会となるのですが(飲み屋に行か
ないのが引きこもり連中の性ですか)、事前に地元スーパーに買出
しに行くのですが、最近は各人で料理を作るというルールが設けら
れました。それも他人のリクエストを受ける形式なので(例えば”
卵を使った料理”とか)1工程を経れば何かの食物になるといった
オレ論理は彼らに通じないので自分なりに料理っぽい事をしてとり
あえず回りの了解をどうにか得ている次第であります。
 fonthin氏で一人で菓子を作ってにへらと喜んでいたり、自分で
弁当作って会社に持って行って同僚に「彼女に作ってもらった
の?」とか言われて「何を言っているんですか。もちろん自分で作
りました」と壮大な釣り師を演じているわけです。
 このようなな危篤(→奇特)なお方なので、周囲にいらぬ誤解を
かけていると思いますが、それはともかく彼は料理ができるので彼
の指導を受けてどうにか形になる食物となっています。
 一方個人投資家・yann氏は半ば引きこもりに近い生活を送ってい
るので自発的に料理を作ることを覚えたらしく、毎回微妙な料理を
作ってきます(とはいってもオレよりはまともな食物を提供してく
れるわけですが)。
 まあ大してやること無い人にしては本当に微妙なので何とも言え
ないわけですが、それはその人の能力の限界だと思わざるを得ませ
ん。

 そんな事をしてハルヒがどうのとか、この前のX1とかPC-9801E
とかFM77AVとか買ってくればよかったとか話しているわけです。


 この前dynabook SS MX/395LSを買ったのですが、以前に使って
いたLibletto L5/080TNKWは事実上現役引退することになりまし
た。
 使い道がなくなったLibrettoを思案の末3次元のリアル妹に譲
渡することにしました。 前述の知人どもにくれてやっても良かっ
た気がしたのですが(この話をしたら惜しがっていた人がいたよう
ないないような)、まあ家庭環境を鑑みるにリアル妹に媚を売った
ほうがいいという高度に政治的な決断によりくれてやることにしま
した。
 無線LANのポイントも設置したので、家の中ならLibrettoに内臓
されている10MBの無線LANでネットもできるという豪華特典つ
き!。
 ついでにCD-ROMとか予備のバッテリとか中国に出張したときに
深センの電気街で買った25元のIBMマウスも付けちゃう大盤振る舞
い。
 すげえオレ、なんという心の広さ。
 一般人でもそれなりにWindowsの使い方知ってるもんだと思って
いたんだけど、これが全く知らないんだなと改めて感じさせるわけ
で。
 リアル妹も仕事先でそれなりにPC使ったことあると思ってPCをく
れてやったわけなのですが、文字入力くらいは解るようですが、そ
れ以外の操作は全く知らないようで。
 Webページのショートカットをデスクトップに置くな、と言いた
い。
 国認定試験である験情報処理検定試験第2種を高校時代現役で突
破したyann氏と同じレベルではないか!。
 時々お姉(→リアル妹の別称・勝手にそう呼んでいる)が
Librettoを使っているの見るのだが、どうもソリティアとかして
るっぽいので「そんな為にPCくれてやったんじゃねえ〜〜!!」と
か怒鳴りつけてやりたくなるのですが、譲渡してしまった以上あれ
これ文句を言う筋合いはないので、”一般人はせいぜいこのレベル
なんだよな”と自分に言い聞かせて自分の行為に対する過度な期待
をもたないように戒めている次第です。
 PCってやっぱり普通の人には未知の産物なのでしょうか。
 それで半ば(本業でないところがアレですが)飯を食っているオ
レとしてはPCを使う事が当たり前のことだと思っている節があるの
で、いざ自分の身内でそれも自分の認識外(オヤジは間違ってもPC
が使えるとは思っていないので)の人がWindowsもまとに使えない
レベルだと思うとなんかPCを使うと言うのはまだまだ特殊技能に近
い部類なのかななどと思ってしまうわけです。
 中国では自動車を運転する技能(=自動車免許を持つ)はまだま
だ特殊技能に近いという話を聞きます。
 中国関連会社への出張先では会社付きの運転手と言うのがそれな
りの数いて、会社の幹部(日系資本が入っているので当然日本人)
とか日本よりの出張者が頻繁に出入りするのでその送り迎えの対応
をしてもらってるわけなのですが、そこのワーカー(ライン工)や
スタッフ(事務所詰めの連中)に聞いても自家用車を持っている人
も運転免許を持っている人すら皆無なわけです。
 だから日本における一般人のPC操作技能なんていうのもそれに近
いレベルなのではないかと。
 だからといって中国の自動車事情と比較する必要はないのではな
いかと。

 自分が思っている世界なんていうのはそれが全てではないのだと
いうことですかね。


私は帰ってきたー 投稿者:まきのともやす 投稿日:2006/08/11(Fri) 23:30 No.280  
 こんばんわ。
 まきのです。

 日中は3次元でおあずけを食らってしまいましたが、どうに
か人並みの時間帯に3次元をドロップアウトしてくることがで
きました。
 午前中は死ぬほど忙しかったけど、午後はまあぼちぼちと。
 電車の中でやはりとなグラ!とゼロの使い魔を見るのは勇気
が要ったわけですが、酒の勢いに任せて一気に見てしまいまし
た。
 そして21時を回る頃には無事神田の宿へ。
 先にチェックインしていたイクミたん氏と合流して恒例のじ
ゃんがら地獄へ。
 いやあじゃんがら美味いね。
 明日はアキバを巡回して面白そうなものを見つけようと思っ
ています。
 何があるかな。

 まあそんなわけで3日目には確実に参加できる事になりまし
たので、よろしくお願いいたします。
 


お疲れ様でした! まさしん - 2006/08/16(Wed) 04:24 No.281   HomePage

夏コミお疲れ様でしたっ
3日目、自分のスペースに来て頂いて
本当にありがとうございます。
ただ今回マキノさんのスペースに
行くことができなかったので本当に申し訳ないです(泣

でも来て頂けた時に楽しいお話をいっぱい出来たので
とても嬉しかったですッ
i-RAMがうらやましくてたまりませんw
CG集もコピー誌もじっくり楽しんで拝見してます。
また次回イベントでお会いしたいと思いますので
そのときはよろしくお願いしますっ。

では短いですが、お体お気をつけて!

| | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -